22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-付録

ア 法令の規定により又は慣行として開示請求者が知ることができ、又は知ることが予定されている情報   イ 人の生命、健康、生活又は財産を保護するため、開示することが必要であると認められる情報   ウ 当該個人公務員等(国家公務員法(昭和22年法律第120号)第2条第1項に規定する国家公務員独立行政法人通則法第2条第4項に規定する行政執行法人の役員及び職員を除く。)

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

議案第115号は、国家公務員法等の一部改正に準じ、職員定年を段階的に引き上げ、60歳に達した職員給料月額特例を定めるとともに、地方公務員法の一部改正に伴い、管理監督職勤務上限年齢制及び定年再任用短時間勤務職員任用に関し必要な事項を定めるほか、関係条例について所要改正等をするためのものであります。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

議案第115号は、国家公務員法等の一部改正に準じ、職員定年を段階的に引き上げ、60歳に達した職員給料月額特例を定めるとともに、地方公務員法の一部改正に伴い、管理監督職勤務上限年齢制及び定年再任用短時間勤務職員任用に関し必要な事項を定めるほか、関係条例について所要改正等をするためのものであります。  

青森市議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-11-27

公務員給与につきましては、国家公務員にあっては、国家公務員法第28条第1項において、「社会一般情勢に適応するように、随時これを変更することができる。その変更に関しては、人事院においてこれを勧告すること」と、いわゆる情勢適応の原則が規定されておりまして、毎年、俸給、いわゆる給料表が適当であるかどうかなど、報告及び勧告されます、いわゆる人事院勧告に基づいて、給与が決定されております。  

青森市議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会[ 資料 ] 2014-03-25

一方、国では、平成18年から人事評価制度試行を開始し、平成19年の国家公務員法改正平成20年の国家公務員制度改革基本法の制定を経て、平成21年から給与等への反映本格実施しており、青森県でも同様に平成18年度から人事評価制度試行を開始し、平成23年度から段階的に給与等への反映本格実施している。

青森市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第6号) 本文 2013-12-10

今でさえ、国家公務員法自衛隊法などによって40万とも言われる外交、防衛にかかわる国家機密は厳重に管理され、5年という厳しい罰則もあります。なぜ今、それでもなおかつ特定秘密保護法が必要なのか、なぜにこれだけ急いで強硬手段によってまで成立させなければならないのか、核心部分には触れようともしません。

十和田市議会 2013-11-29 11月29日-議案説明-01号

ただ、今度のように懲役10年などという重い内容ではないのですが、国家公務員法改正してもできないわけではないのですが、やっぱり新たな法律をつくるということは、公務員だけではなくて、マスコミの取材というのも当然これまでも議論されてきました。もちろん私たちも対象になるのです。国家公務員法だけであれば、国家公務員対象で大部分そこで盛っていることでやれると思うのですが、私らも対象になります。  

八戸市議会 2009-12-07 平成21年12月 定例会-12月07日-02号

その後、国においては平成19年7月の国家公務員法改正により、新たな人事評価制度が法制化され、数度の試行を経て平成21年4月に改正法が施行となったところであります。  地方公務員においても改正国家公務員法と同内容地方公務員法改正が予定されており、当市としても今後の地方公務員法改正動向を注視しながら、新たな人事評価制度導入の準備を進めていかなければならないものと考えております。  

青森市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第2号) 本文 2009-09-09

ただ、国の場合ですと、国家公務員法規定によりまして、離職後2年間は離職前の5年前間に在職していた国の機関等と密接な関係ある営利企業就職することは禁止されてございます。一方、地方公務員法にはこういった規定がないものでございますので、現在これについては、国会におきまして、地方公務員法の一部改正案継続審議となっている状況です。

弘前市議会 2008-06-19 平成20年第2回定例会(第4号 6月19日)

また、公務員制度改革に関しましては、昨年度成立した公務員制度改革関連法の中で国家公務員法改正され、営利企業等への再就職あっせんを禁止し、内閣府に設置する官民人材交流センターにおいて離職後の就職の援助に関する事務を一元化するなど、いわゆる天下りを制限するための再就職に関する規制が盛り込まれております。  

青森市議会 2007-09-07 平成19年第3回定例会(第3号) 本文 2007-09-07

人事評価制度に関する国の動向といたしましては、本年7月に国家公務員法改正され、人事評価任用給与その他の人事管理の基礎と位置づけられ、2年以内に施行されることとなりましたが、これに合わせまして、本格実施に向けた試行と検証を継続的に実施するなど、その動きを加速させつつあります。  

青森市議会 2003-12-02 旧青森市 平成15年第4回定例会(第3号) 本文 2003-12-02

現在、国におきましては、平成13年12月に閣議決定されました公務員制度改革大綱に従いまして、平成18年度から能力職責業績を適切に反映した給与処遇を実現するため、「基本給」「職責手当」「業績手当」から成る新たな給与制度等導入について検討が進められており、地方公務員制度につきましても、この国家公務員法改正と同時期に所要改正を行うこととされているところでありますが、これら国における公務員制度動向

青森市議会 2003-09-08 旧青森市 平成15年第3回定例会(第2号) 本文 2003-09-08

このあたりは平成18年に改正される国家公務員法が成立した段階で適正化が見込まれるとされているのですが、周知のとおりの財政状況下では、今ある人的資源を最大限活用することで効率と行政能力の向上を果たすべきであって、勤勉手当の一律支給は逆に公正の名のもとの不公正を生み出し、有能な職員の意欲をそぐとともに、人件費高どまりを助長していると見ることができます。

  • 1
  • 2